2020年12月9日 / 最終更新日 : 2020年12月9日 ちひろ 日々のつぶやき ペーパーバック書籍を出版しました。 Kindle版にて発売していた『レモンドロップの形をした長い前置き』が、紙の書籍でも読めるようになりました! POD(プリント・オン・デマンド)という発売形態で、ご注文のたびに印刷する方法です。そのために印刷費用が高くつ […]
2020年10月29日 / 最終更新日 : 2020年10月25日 ちひろ 日々のつぶやき 見えている原因と結果だけについて話をすること 物語では、原因と結果よりもプロセスにクローズアップする。そこに確率はない。終わらない過程の連続。助けは来ないし、指示も命令も答えもない。客観的ですらないのだ。 あるものは何だ。 要素。つながり。ざわめき。反応。刃。羽毛。 […]
2020年10月27日 / 最終更新日 : 2020年10月25日 ちひろ 日々のつぶやき リスクヘッジが隅から隅まで施されたネットのつぶやき たとえば。 たとえばたとえばたとえば。 個人が考えて言葉や行動にするものは、どれだけ一般論にしようとしたところで「たとえば」を抜けられない。 そして公の前で、人々はリスクヘッジをする。 「あくまで私のケースですが」と。「 […]
2020年10月26日 / 最終更新日 : 2020年10月25日 ちひろ 日々のつぶやき 書くというひどく非効率な行為に生きる どう生きたい? 自分に正直に誠実に生きたい。逃げたくなんてない、ただ迎合したくないだけ。ビジネスってのが、世間の流れを読んで合わせることなら、私はミスタードーナツのアルバイトを、お気楽に無感動にやりたい。 でもきっとそん […]
2020年9月22日 / 最終更新日 : 2020年9月22日 ちひろ 日々のつぶやき 出版のお知らせ。『レモンドロップの形をした長い前置き』Kindle限定販売 このたびKindle Direct Publishing(KDP)というサービスを使って個人出版をしました!ブログでも公開していない、できたてほやほやのお話です。 何年か前からやってみたいとは思いながら、難しそうでなかな […]
2018年3月13日 / 最終更新日 : 2020年9月22日 ちひろ 日々のつぶやき 春がわたしたちに強いること 人にはそれぞれ、得意なものと苦手なものがあるだろう。 それとは別に、好きなものと嫌いなものもあるだろうし、心を奪われるものや怖いものもあるだろう。 たとえばわたしは、踏み切りと行き止まりがとても怖い。 それは、理屈を超え […]
2017年6月13日 / 最終更新日 : 2020年9月22日 ちひろ 日々のつぶやき からつゆに実るいんげん豆は胡麻和えで 「からつゆ」という言葉を、今日はじめて知った。 雨が降らない梅雨だということだそうです。 先週、関西が梅雨入りしたというニュースを聞いた。たしかにあれから、雨が降っていないような気がする。 雨が降らない梅雨の、どこがいけ […]
2017年6月4日 / 最終更新日 : 2020年9月22日 ちひろ 日々のつぶやき じゃがいもは土に埋まってるんだよ 5月、6月はからりと晴れ、それから気温が上がり、雨が降る。 自然な流れで作物は育ち、雑草も生える。 ふだん成人した人間の成長しか見ていないものだから、植物たちの日々の変化には驚かざるを得ない。 以前、人間は一方通行の時間 […]
2017年5月28日 / 最終更新日 : 2020年9月22日 ちひろ 旅行記 札幌の美味しいパン屋さんのお話。(イソップベーカリー) 昨日、雨降りの北大のイチョウ並木を歩き、そのまままっすぐ行ってちょっとだけ左に行ったところにあるパン屋さんに行ったお話。 (昨日の記事:北大の図書館とソフトクリーム。今日は雨です。) カフェとパンと、その他おいしいものが […]
2017年5月27日 / 最終更新日 : 2020年9月22日 ちひろ 日々のつぶやき 北大の図書館とソフトクリーム。今日は雨です。 Boys, be ambitious like this old man. 1876年に札幌農学校を開き、そこで学生らに農学教育を施したというクラーク博士が、第1期生との別れ際に贈った言葉である。 (今Wikipedia […]
2017年5月19日 / 最終更新日 : 2020年9月22日 ちひろ 日々のつぶやき 人生にどれほどの意味があるのかということと多忙であること 最近、わりに忙しい。 体力がそれについてこなくてヤキモキすることはあれど、「やること」に困らない。 まず、ジムに通いだした。 とても楽しい。 引きこもり生活でたるんだ体を目覚めさせ、ストレスも発散できる。 そして、仕事が […]
2017年5月6日 / 最終更新日 : 2020年9月22日 ちひろ 日々のつぶやき ゴールデンウィークは、都会になんて行きたくないのです 都会が好きではありません。 いや、そう言うと少し語弊があるかもしれない。 混雑していて、空気が汚くて、夜になっても明るさが減じることがなく、みんなが足早に歩き去っていく場所が、どうしても好きになれない。 たくさんの人は、 […]
2017年5月3日 / 最終更新日 : 2020年9月22日 ちひろ 日々のつぶやき 芽吹きの季節ですし、お天気にも恵まれました お天気のいいゴールデンウィークです。 今日も働いてくださってる皆さん、おつかれさまです。そしてありがとうございます。 お休みの皆さん、アウトドアの方もインドアの方もリフレッシュされていますか? ちょうどいい気候で、一年で […]
2017年4月14日 / 最終更新日 : 2020年9月22日 ちひろ 日々のつぶやき 桜の名残と咲き始めの桜と、けん玉パフォーマー さいきん、母の会社の手伝いをすることが増えた。 公務員になる前も母の会社で働いていて、公務員を辞めてからもここで仕事をしている。 わたしが役に立てることがたまたまここにあって、働き方もマッチしている。 親と働くというのは […]
2017年3月31日 / 最終更新日 : 2020年9月22日 ちひろ 日々のつぶやき お試し住宅生活を終えて、単身地方移り住みの難しさを思い知る 岡山県倉敷市のお試し住宅を利用しながら、岡山県のどこかに移り住むためにいろいろ話を聞いて回る生活が終わりました。 そしていま一旦、大阪の実家に戻ってきました。 この生活を通して、残念ながら現時点で岡山で一人暮らしをしてい […]
2017年3月18日 / 最終更新日 : 2020年10月18日 ちひろ 日々のつぶやき 倉敷市お試し住宅の暮らし心地(ネット、買い物、周辺環境) 今日は、倉敷市のお試し住宅の生活事情についてお話したいと思います。 一定期間以上ここに滞在する場合、倉敷市の観光や地元のイベント情報に加えて、実際の生活に関わる情報が必要になってきます。 暮らしていく中で徐々に開拓してい […]
2017年3月16日 / 最終更新日 : 2020年9月22日 ちひろ 日々のつぶやき 住み移り候補の備前市に見学に行ってきました。【岡山どこに住もうか考え中】 前回の記事「住み移り候補の瀬戸内市に見学に行ってきました。」に引き続き、備前市を訪問しました。 備前市と言えば備前焼? というくらいの知識しか持たず、あとは海沿いであることと、家賃が比較的安いことなどを理由に住み移り候補 […]
2017年3月13日 / 最終更新日 : 2020年10月18日 ちひろ 日々のつぶやき 住み移り候補の瀬戸内市に見学に行ってきました。【岡山どこに住もうか考え中】 倉敷市のお試し住宅に住んでいるあいだにしたいことの一つに、「周辺市町村の見学」というのがあります。 今回は、移住定住フェアでいちばん気になっていた瀬戸内市に見学に行ってきました。 岡山県瀬戸内市までのアクセス 岡山県の西 […]
2017年3月12日 / 最終更新日 : 2020年9月22日 ちひろ 日々のつぶやき 倉敷「備中玉島みなと朝市」(毎月第二日曜開催)に行ってきました 「朝市」とか「蚤の市」とか、そういうものが大好きです。 倉敷市役所の担当者さんがいい人で、たくさん情報を送ってくださいました。 今日はその中のひとつ、「備中玉島みなと朝市」にお邪魔してきました。 ちなみにチラシがこちら。 […]
2017年3月8日 / 最終更新日 : 2020年9月22日 ちひろ 日々のつぶやき 倉敷市「移住希望者お試し住宅」に実際に住んでみた住み心地 前回の記事(単身アラサー女が大阪を出て岡山県に住み移るまで)に引き続き、今回は倉敷市のお試し住宅のスペックについてお話します。 間取りや備え付け家具については倉敷市役所のウェブサイトで確認してください。(内部写真はこちら […]