2021年4月20日 / 最終更新日 : 2021年4月10日 ちひろ 小さなお話 給湯室のキメラ[小さなお話69] 「それで結局、美沙樹ちゃんが食べたのはトマトみたいないちごだったの、いちごみたいなトマトだったの」 俺は彼女が先刻から嬉しそうに話すその話題には露ほどの興味も持てなかったが、いちおう礼儀としてそう尋ねた。 「難しいところ […]
2021年2月16日 / 最終更新日 : 2021年1月22日 ちひろ 小さなお話 SNSでアウトプットすること[小さなお話68] 頭の中で、今日の飲み会でまりえが言ってくれた助言を反すうする。 「のんちゃんはさ、本ばっか読んでインプットしすぎなんだよきっと。だから知識ばっか増えて、自分のものになんないから、うまく使えないんだ。ツイッターやりなよ。ア […]
2021年2月1日 / 最終更新日 : 2021年1月22日 ちひろ 小さなお話 朝露のついた葉っぱを食むかまきり[小さなお話67] 「あなたの店にうちのお米は売れないの。ごめんね」 大手飲食店との商談中、岡田は取引先候補の女にそう言った。隣で聞いていた僕は岡田の先輩として、また大切な商談に臨む身として、当然岡田を叱り、相手の女に土下座でもするべきとこ […]
2021年1月29日 / 最終更新日 : 2020年12月20日 ちひろ 小さなお話 子どもを産まないことにした理由をうまく説明できない[小さなお話66] 私、子どもは産まないことに決めたわ。 妻が僕に明るく宣言したその日のことを、僕と僕の目はとてもよく憶えている。十二月のはじめにしてはとてもあたたかいよく晴れ渡った日の昼下がりで、妻は文庫本を三分の二まで読み終え、僕は明日 […]
2021年1月23日 / 最終更新日 : 2020年12月20日 ちひろ 小さなお話 すべてをやめることにした小松さん[小さなお話65] 「目標があるのはいいことだ、もちろん。そこに自分の夢を重ねられたら、生きる原動力にもなるだろう。でもな、自分の目標を数字で表せられるものにしていると、だんだん苦しくなる」 すべてをやめることにした小松さんはそう言って笑っ […]
2020年12月15日 / 最終更新日 : 2020年11月25日 ちひろ 小さなお話 不満や文句を言うのに疲れちゃったら[小さなお話64] 「不満や文句を言うのは簡単だよ、もちろん」柚月さんが眉を下げる。悲しそうなのか愛おしそうなのかわからない。 僕はすがるように彼女の目を見て、視線を逸らさずに彼女の手を握る。柚月さんはそれを拒むこともなく、だからって握り返 […]
2020年12月6日 / 最終更新日 : 2020年11月13日 ちひろ 小さなお話 実のならない蜜柑の木[小さなお話63] 「実のならない蜜柑の木ってあるのかしら」咲樹がそう言うと、、カーテンのレースが風に揺れた。 「あるかもしれない。あるいは、そんな年もあるかもしれない」私は応える。 「それじゃ、蜜柑の木は何のためにせっせと葉っぱや花をつけ […]
2020年12月3日 / 最終更新日 : 2020年11月13日 ちひろ 小さなお話 営業スマイル[小さなお話62] 「料理が嫌いなわけじゃないのよ」彼女は言う。 「掃除機をかけるのも、洗濯を干すのも、買い物に行くのも。そりゃあ、面倒なときだってあるわよ。当然よね。いつだってお天道さまに今日の命を感謝して生きていられるほど、人間できちゃ […]
2020年5月20日 / 最終更新日 : 2020年5月16日 ちひろ 小さなお話 溺れた街 今日も帰りが遅くなった。マンションの地下へのエレベーターを降り、自転車を停める。いつからしていたのだろうか、そこでは大規模な工事が行われていた。前と何が変わったのかはよくわからない。ただ、たくさんの人がいて、時間もなく慌 […]
2017年1月1日 / 最終更新日 : 2017年1月1日 ちひろ 小さなお話 彼らの年明け(大晦日から元旦にかけて働く人) あけましておめでとうございます。 みなさんは、どんな年明けを迎えられましたか? 友達とカウントダウンパーティー、家でテレビ鑑賞、深夜の初詣…… ちなみに私は、いつもどおり日が変わる前に寝てしまったので、年越しは布団の中で […]
2016年11月22日 / 最終更新日 : 2017年4月21日 ちひろ 小さなお話 とある浪人生と、占い師の人生相談 もうすぐ十二月。 年賀状やおせち料理の準備を始めるころでしょうか。 受験生のころ、よくこんなふうに思っていました。 こんなにも一大事で、全身全霊をかけて勉強しているのに、世間の人は受験のことなんて全然気にしていない。変な […]
2016年11月12日 / 最終更新日 : 2016年11月12日 ちひろ 小さなお話 休学して世界一周なんてしちゃってさ【第2話】 前々回のお話、たくさんの人に読んでいただけたようでありがとうございます。 基本的に一話完結のお話を書いているのですが、何人かの方から「続きがありそう」とのお言葉をいただきましたので続きを書いてみました。 大学生の葛藤は、 […]
2016年11月6日 / 最終更新日 : 2018年3月14日 ちひろ 小さなお話 指折り数えるクリスマスと守りたいもの。 大人も子どもも大騒ぎのハロウィンが終わったと思ったら、息つく間もなく街はクリスマスの準備にかかっているようですね。 ハロウィンやイースターなどの行事ごとが増えているとは言え、やっぱりクリスマスは特別なものです。 わたしは […]
2016年10月29日 / 最終更新日 : 2017年4月21日 ちひろ 小さなお話 休学して世界一周なんてしちゃってさ【第1話】 日本の大学生は、あまり勉強しない――。 たまにそう言われるのを耳にします。 確かに、特に文系の場合は、勉強のカリキュラムは比較的ゆるいものかもしれません。 その代わりに、アルバイトをしたり、サークル活動をしたり、インター […]
2016年10月23日 / 最終更新日 : 2018年3月14日 ちひろ 小さなお話 シンディーはなんでも知っている 突然ですが、絵を描くのはお好きですか? 秋になると自然が美しく色づき、絵でも描きたくなってくるのかもしれません。 ただ、わたしは壊滅的に絵が下手くそです。 わたしの描くトトロは、なんだかカバのようになってしまいます。 現 […]
2016年10月15日 / 最終更新日 : 2016年10月15日 ちひろ 小さなお話 栗はむかれて、人類の進化 十月も半ばに入り、急に冷え込んできました。 ちかごろ四季の区切りがあやふやになって、秋がすっ飛ばされているような気がすることがあります。 でも、市場に並んでいる食べ物を見ると、「ああ、秋だぁ〜」とほくほくした気持ちになり […]
2016年10月6日 / 最終更新日 : 2016年10月6日 ちひろ 小さなお話 奥さまはオーガニックがお好き オーガニック(有機栽培)の商品はお好きですか? オーガニックは、地球環境にも健康にもいいということで、健康志向の高い人からは注目されています。 我が家はコスト面から、オーガニック食品を常用しているわけではありません。 で […]
2016年9月25日 / 最終更新日 : 2016年9月25日 ちひろ 小さなお話 恋愛相談とコーヒー、それから風鈴が鳴る 恋愛相談、というのをあまり人にしたことがありません。 なにもかも、基本的には自分で考えて、自分でさっさと決めてしまいます。 でも、見ず知らずの人になら、あるいは素直に相談できるかもしれません。 いきなり相談された方は迷惑 […]
2016年9月18日 / 最終更新日 : 2016年9月18日 ちひろ 小さなお話 ぼくの父さんはカッコ悪いの? 小学生くらいのとき、カッコいいお父さんやキレイなお母さんに憧れた経験はありませんか? わたしは、父がリレーで速く走れる人だったので、幼心に父を得意に思ったのを覚えています。 男子たちが「お前の父ちゃんすげえな!」って言う […]
2016年9月6日 / 最終更新日 : 2016年9月6日 ちひろ 小さなお話 大手総合スーパー店長の憂鬱 大学生のお子さんに仕送りをする親御さんは多いのではないでしょうか? 通販や宅配が発達し、仕送りのあり方も変わってきました。 最近では、amazonの段ボールを「mamazon」に書き換えて送るという粋なお母さんも…… 今 […]