努力は報われる、お前がそれを選べばな[言葉の切れ端118]

お前だけが世界の真理に気付いちゃったってか?
ずいぶんと気分がいいだろうよ。
「なんで?」なんて言うのは、人間だけなもんだ。
みんな、文句も言わず生まれて飯食って子供作って死んでくんだよ
踏み込んじゃいけない領域に人間が踏み込んでいるだって?
そんな領域があるとして、人間たちにそこに踏み込む能力をあたえちまうほど、お前のいう神様ってのは能無しなのか?
人間には、「できるのにしない」なんていう控えめな機能は備わっちゃいないんだよ。
努力は報われる
なんて言葉を信じているのか?
努力しない奴は報われない
それは確かだ
でも努力する奴の中にも報われない奴なんて山ほどいるんだよ
要するに譲れないもんを1つもっときゃいいんだよ
それは時代とともに変わってもいい。
夢を追うこと、自分が一生懸命になっていることがあればそれで生きていけるんだ
それでもどうしても報われたきゃ、夢のハードルを下げるこったな。
別に悪いことじゃない。
自分の満足より報われない質の最高をとるか
自分幸せのためにいいとこの妥協点を見つけるか、だ
ヒーローは、正義は、勝つんだよ
助けてくれるんじゃなくて、お前がヒーローを助けてみろよ
書いた人
-
ことば、文字、文章。
それはとても恐ろしいものでもあり、うんと心強い味方でもある。
文字はマンガに劣り、写真は動画に劣ると言われる時代で、文字の集積だけがもたらしてくれる「情報」以上の無限の想像のための余白。
そんな文字の持つ力に心躍る方がいたら、ぜひ友達になってください。
私はそんな友達を見つけるために、物書きをしているのです。
新しい書きもの
日々のつぶやき2021.08.06当面の間、更新をお休みします。
言葉の切れ端2021.08.03涙の存在証明[言葉の切れ端254]
言葉の切れ端2021.07.31泣いてほしくないなんて願うには[言葉の切れ端253]
言葉の切れ端2021.07.28親しい友人の死を予測すること[言葉の切れ端252]
新刊発売中!
できることなら、十四歳という年齢はすっとばしてしまえるのがいい。
冬に元気をなくす母親と、影の薄い善良なフィンランド人の父親を持ち、ぼくは彼らの経営する瀬戸内市の小さなリゾートホテルで暮らしていた。ある時なんの前触れもなしに、ぼくにとって唯一の友達であったソウタが姿を消した。学校に行くことをやめ、代わり映えのしない平穏な日々を過ごすぼくの生活に、少しずつ影が落ちはじめる。
『レモンドロップの形をした長い前置き』
著者:田中千尋
販売形態:電子書籍、ペーパーバック(紙の書籍でお届け。POD=プリントオンデマンドを利用)
販売価格:電子書籍450円(※Kindle Unlimitedをご利用の方は無料で読めます)、ペーパーバック2,420円
冬に元気をなくす母親と、影の薄い善良なフィンランド人の父親を持ち、ぼくは彼らの経営する瀬戸内市の小さなリゾートホテルで暮らしていた。ある時なんの前触れもなしに、ぼくにとって唯一の友達であったソウタが姿を消した。学校に行くことをやめ、代わり映えのしない平穏な日々を過ごすぼくの生活に、少しずつ影が落ちはじめる。
『レモンドロップの形をした長い前置き』
著者:田中千尋
販売形態:電子書籍、ペーパーバック(紙の書籍でお届け。POD=プリントオンデマンドを利用)
販売価格:電子書籍450円(※Kindle Unlimitedをご利用の方は無料で読めます)、ペーパーバック2,420円