科学は人を幸せにしない[言葉の切れ端151]

「科学は人を幸せにしないだって? なんて的はずれな考え方だ」
目の前の科学者は初対面の私にも遠慮なく言葉を浴びせる。科学者とは、そういう人たちなのだ。
私は興奮する。科学者の道を諦めて雑誌の編集者になってからは、お金にならない科学記事をせっせと取り上げてきた。それでも本当の科学者は、決して人前に姿を見せなかった。下手くそなコメンテーターのような人間があてがわれてくるだけだった。
今日私の目の前にいるのは、紛れもなく本物の科学者なのだ。
「じゃあ、科学は何のためにあるんでしょう。人は幸福のために科学を追求しているんじゃないでしょうか」
科学者は私の質問に対して、腕組みをしてうーんと考え込んだ。真面目な人なのだ。
「後半は当たっている。しかし科学からの視点が抜けている」
「というと?」
「科学のほうが、人の幸せへの希求力を燃料にして歩みを進めているだけだ。それが燃え尽きたら、科学はまた別の燃料を見つけるだけさ」
書いた人
-
ことば、文字、文章。
それはとても恐ろしいものでもあり、うんと心強い味方でもある。
文字はマンガに劣り、写真は動画に劣ると言われる時代で、文字の集積だけがもたらしてくれる「情報」以上の無限の想像のための余白。
そんな文字の持つ力に心躍る方がいたら、ぜひ友達になってください。
私はそんな友達を見つけるために、物書きをしているのです。
新しい書きもの
日々のつぶやき2021.08.06当面の間、更新をお休みします。
言葉の切れ端2021.08.03涙の存在証明[言葉の切れ端254]
言葉の切れ端2021.07.31泣いてほしくないなんて願うには[言葉の切れ端253]
言葉の切れ端2021.07.28親しい友人の死を予測すること[言葉の切れ端252]
新刊発売中!
できることなら、十四歳という年齢はすっとばしてしまえるのがいい。
冬に元気をなくす母親と、影の薄い善良なフィンランド人の父親を持ち、ぼくは彼らの経営する瀬戸内市の小さなリゾートホテルで暮らしていた。ある時なんの前触れもなしに、ぼくにとって唯一の友達であったソウタが姿を消した。学校に行くことをやめ、代わり映えのしない平穏な日々を過ごすぼくの生活に、少しずつ影が落ちはじめる。
『レモンドロップの形をした長い前置き』
著者:田中千尋
販売形態:電子書籍、ペーパーバック(紙の書籍でお届け。POD=プリントオンデマンドを利用)
販売価格:電子書籍450円(※Kindle Unlimitedをご利用の方は無料で読めます)、ペーパーバック2,420円
冬に元気をなくす母親と、影の薄い善良なフィンランド人の父親を持ち、ぼくは彼らの経営する瀬戸内市の小さなリゾートホテルで暮らしていた。ある時なんの前触れもなしに、ぼくにとって唯一の友達であったソウタが姿を消した。学校に行くことをやめ、代わり映えのしない平穏な日々を過ごすぼくの生活に、少しずつ影が落ちはじめる。
『レモンドロップの形をした長い前置き』
著者:田中千尋
販売形態:電子書籍、ペーパーバック(紙の書籍でお届け。POD=プリントオンデマンドを利用)
販売価格:電子書籍450円(※Kindle Unlimitedをご利用の方は無料で読めます)、ペーパーバック2,420円